おしらせ

2024/08/05

施設ブログ

リホープ

紙幣が変わった
数名の入居者さんが「新しいお札あります」と事務所に来られた。
 
そう、今年紙幣のデザインが変更となったから。
「発行されてから1週間ぐらい経ったから、あるかなあと思って・・・。できれば、それぞれの金額があればいいんですけど」
たまたま、職員が5000円と10000円を持っていたので、触ってもらう。「あ~なるほどね。前よりは分かりやすいかな~」とおっしゃる。
「分かります?札の大きさも変わりましたよね。デザインも大分変わっています。数字の印刷がおもちゃの紙幣みたいな感じで、お札の雰囲気としては前の方がいいですね」⇒これは職員の個人的な感想
 
さて、紙幣の金額をどのように見分けているか?
今までは、お札の下側の両端に、1000円札なら横棒、5000円札なら丸、10000円札ならL字型の触って分かるマークが付いている。しかし、紙幣が古くなると触ってもなかなか見分けが難しい。実際には、札の大きさで判断している方が多いようだ。2000円札が発行された時、5000円札と数ミリしか変わらないので、不評だったようだ。
 
今回のお札は、見分け方法が一新され、マークではなく11本の斜線が金額ごとに位置を変えたということだ。(10000円は両端の真ん中の斜線)
 
旧デザインと新デザインの見分け方の違いと分かりやすさ。特に、旧デザインは、新しい紙幣と古い紙幣でどれだけ見分けが難しいか、是非、体験してみてください。

2024/07/31

イベント情報

★南部包括★~8月オレンジカフェのお知らせ~

8月のオレンジカフェのお知らせです🌻

「まりも」によるバンド演奏です🎤

昨年はメンバーの方の体調不良が重なり2人組デュオでしたが、かなりの迫力で盛り上げていただきました👏

今年は満を持してのフルメンバーでの演奏です🎸

皆で盛り上がって夏を乗り切りましょう~!

ティータイムと音楽体操も行います!

皆様のご参加お待ちしています☺

 

参加をご希望される方はお電話にて予約お願いします。

👇

佐倉市南部地域包括支援センター

☎043(483)5520

2024/07/30

施設ブログ

めいわ

歓迎会!

こんにちは めいわです。

新人・異動職員の歓迎会を行ないました!

誕生日や好きな食べ物など職員へたくさんの質問し、普段聞けない話をたくさん聞くことができました。

夏はイベントがたくさんあるので、たくさん思い出を作りましょう!

 

2024/07/30

施設ブログ

根郷通所センター

デイズファーム

3月に植えた、じゃがいもが収穫時期を迎え7月4日にみんなで収穫しました❕
総重量は、15㎏でした。今年のじゃがいもは、実が大きく立派なものが多かったです。

昨年は、ポテトサラダ、ポテトチップスにして食べましたが今年はどのように調理しようか利用者さんに聞いてみたところ、いくつか候補に上がったのが“ジャーマンポテト”でした。

7月16日に、さっそく収穫したじゃがいもで調理しました。

[caption id="attachment_4375" align="alignleft" width="236"] 洗って、切って、炒めてみんなで分担して作り、給食と一緒に食べました。とっても美味しく出来上がり皆さんペロリと完食。まだまだ、じゃがいもが残っているので次回は何を作るのかはお楽しみですね✨[/caption]

2024/07/24

施設ブログ

リホープ

リホープ手工芸班で食事外出へ🍚♪

こんにちは!リホープ手工芸班です!

 

私たちは、さおり織りを中心とした、手芸の作業を行なっています。

利用者は日々さおり織りを中心とした作業を行い、そこで出来上がった生地で職員が様々な作品を作り、その作品を利用者と一緒に販売したり作品展に出展しています。

 

そのような中、先日は日々の活動の息抜きとして、しゃぶ葉へ食事外出に行きました 🍂

   

 

普段なかなかできないしゃぶしゃぶをしたり、

お肉をたくさん食べることができて楽しめたようです(^-^)

 

たまにはこういった息抜きがあると、作業への頑張りに繋がるようです♪

より良い商品作りの為にも、美味しい物を食べる息抜きの時間をこれからも作っていこうと思います!

 

手工芸班は、地域の販売会や通販サイトminneにて手工芸班の商品を販売しています。

 

手工芸班の商品を少しでも多くの方に手に取って興味を持っていただけたら、

私たちはすごく嬉しく思います。

 

これからも、手工芸班のことをより多くの方に知って頂けるよう、頑張っていきます!

 

 

 

 

 

1 22 23 24 95