おしらせ

2022/03/23

施設ブログ

リホープ

弥生会の様子🌸

 

お久しぶりです!リホープです。

3月20日、リホープでは弥生会が行われました🌸

 

愛光では、春は人事異動の時期でもあります。

異動する職員へ、みなさんから思い出話をし、

今までの感謝の気持ちを込めて花束を渡しました。

 

お別れという事で、寂しい気持ちにもなったようですが、

素敵な思い出話でほっこり和む場面もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、エレクトーンクラブからの演奏がありました。

異動する職員へ感謝の気持ちを込めて、

「空も飛べるはず」や「贈る言葉」などの演奏を披露。

「贈る言葉」は、みなさんに馴染みのある曲で、とても盛り上がっていました。

 

 

 

その後は、一番楽しみにしていた食事の時間!美味しい昼食とデザートを召し上がり、とても幸せそうでした。

 

 

コロナ禍で外出や旅行という楽しみが叶わず、落ち込むこともあるようですが、

リホープでは毎月、弥生会のような自治会の行事や余暇行事等を行なっています。

季節に沿ったイベントや美味しい食事を楽しみ、良い息抜きになっているようです。

 

皆さんも、楽しい事をしたり休息をしっかりとる等して、一緒にコロナ禍のストレスを乗り越えていきましょう!

 

2022/03/21

施設ブログ

佐倉市南部地域福祉センター

浴室再開!!

1月25日より蔓延防止等重点措置の対応で、浴室利用が中止となっていましたが、3月23日水曜日より再開となります。

2か月振りとなりますね。

コロナ禍の対応で、時間制限、予約優先で行っていきます。

ご協力お願いします。

詳細はこちら→お風呂利用者の方へ

お待ちしています!!

2022/03/20

施設ブログ

リホープ

リホープ手工芸班 今年1年のお疲れ様会♪

こんにちは!リホープの手工芸班です。

3月16日、リホープ手工芸班では、今年1年間を振り返る、お疲れ様会が行われました。

 

お疲れ様会では、利用者さんのリクエストで、アップルパイを食べることに。

甘いコーヒーやココアと一緒に召し上がりました。

 

「これ、甘くて美味しいね~!」

「すごくサクサクしてる!」

などなど、美味しそうな声がたくさんあがっていました♪

 

 

 

中には、2,3分で食べ終えてしまう利用者さんもいました。

また、初めてアップルパイを食べたという利用者さんは、あまりの美味しさにか、

「まだあるんですか?」と職員に聞いていました。

相当、満足出来た様子でした。(o^―^o)

 

 

最後に、今年1年間の振り返りと、来年度の目標をみんなでお話しました。

「新しい事に挑戦したい!」

「大好きなストラップ作りをもっと続けたい!」

「きれいなさおりが織れるように頑張りたい!」

などの声があがっていました。

 

美味しいアップルパイを食べ、1年間の振り返りを行ない、今年度の最後にとても良い

締めくくりとなりました。来年度もみなさん、作業頑張れそうです!

 

 

 

2022/03/18

施設ブログ

クリエイティブワーク

新設班!食事会🍣

この度、2月18日に新設班で事業費食事会をしました‼

一年の労いと遅れたバレンタインデー💕として

銀のさらで寿司・味噌汁・デザート(フォンダンショコラ)を皆で食べました‼ 

寿司とチョコのパワーで残りの仕事も乗り切ります👍

皆さんもお身体には気を付けてお  過ごしください😥  

[gallery link="none" ids="1803,1804"]

 

2022/03/17

後援会ブログ

與助展(よすけてん)~こころ~(オンライン展)のお知らせ

愛光本部のGALLERY AIKOH(ギャラリーあいこう)では、

  よ   すけ てん

與助展

~こころ~

と題し、齋藤與助氏より作品をお借りし、展示を行っております。

※上記の画像をタップすると動画を見ることができます。

 ぜひご鑑賞ください。

書道を32年前に習い、昨年10月古希を迎え、

書道の枠にとらわれないポエムを作成。

誰かの人生が変わればいいな」と思い書き続けている。

 今回、選りすぐり20点をギャラリーあいこうに展示いたしました。

 

遠く離れている方にもご覧いただけるようにと、オンライン閲覧もできます。

齋藤與助氏の心に残る書作品を是非ご覧ください。

 

≪オンライン展示≫

1.心(こころ)

2.所(ところ)

3.幸(さち)

4.時(とき)

5.喜(よろこび)

6.楽(らく)

7.常(じょう)

8.信(しん)

9.顔(かお)

10.世(よ)

 

お楽しみいただけましたでしょうか。

GALLERY AIKOH(ギャラリーあいこう)では、

今後もみなさまに喜んでいただけるよう、

さまざまな展示を行ってまいります。

 

社会福祉法人 愛光 後援会

愛の灯台基金

1 65 66 67 93