☆南部包括☆ 春路会出前講座
5月27日に春路会にて、出前講座を行いました‼
テーマは・・・
健康寿命を延ばそう! ~ロコモ度チェック★いつまでも元気に過ごそう~
健康寿命やロコモについての説明と、実際にロコモ度の測定会を行いました。
まずは頭の体操から~

前のボードに書かれている文字の色を答えます。
書いてある文字に引っ張られないように、この場合は「あか~!」と答えます☺
そして、早速フレイルやロコモについての説明・・・

フレイルは、健康と要介護の間である状態を全般的に表す言葉で、
ロコモはフレイルのなかでも特に運動器の機能低下の事を言います。
今回はロコモに関する内容をメインに説明と測定を行い、実際の自分の運動機能・移動機能の状態について確認を行いました✯
説明後は、いざロコモ度の測定会‼
場所を3ヶ所に分かれ、「立ち上がりテスト」、「2ステップテスト」、「体組成計」を行いました。
昨年度も同じ測定会を行ったので、前回の結果と比べて「昨年とあんまり変わっていない」や「前はもっとできたのにな~」など感想はさまざまでした。
ロコモの低下を防ぐためには、定期的な運動とバランスのとれた食事が大切です☺
また来年も皆さんで集まって測定会が出来る事を楽しみにしています。
☆南部包括☆ 7月介護者教室のご案内
令和5年度 第2回目の介護者教室のご案内です。

「消費者トラブル」をテーマに開催いたします。
身の回りで、電話勧誘・訪問販売や身に覚えのないメール等はありませんか。
「私は大丈夫」と思っているのは危険です⚠
佐倉市内の実例を含めた最近多い消費者トラブルについて、消費生活センターの職員が教えてくださいます。
この機会にぜひ、話を聞きにきてください(^^)/
予約制となっております。
佐倉市南部地域包括支援センター
☎ 043(483)5520
までお問い合わせください。
☆南部包括☆ 4月オレンジカフェ
4月23日に、今年度最初のオレンジカフェを行いました‼
今回は「かぐや姫」の皆さんに来ていただきました♩
力強い太鼓の響きから始まり・・・

ピンクレディーや郷ひろみのチアダンスメドレーやトランペット演奏、草笛、マジックショーなど・・・かなり盛りだくさんな内容でした☺
演者の衣装チェンジも何回かあり、華やかな衣装に大盛り上がりでした👏
かぐや姫の皆さん、ありがとうございました。
後半は宇佐美さんの音楽体操です🏃

音楽に合わせて、前にパンチ!!!👊
身体を伸ばして、すっきりとしました。
宇佐美さん、いつもありがとうございます。
今年度のオレンジカフェも、お楽しみに(^^)/✯
雨の中でのバーベキュー
花の街で、久しぶりにバーベキューをしました
前回のバーベキューも☔・・・ 企画した男性陣☔男?
お肉やソーセージを焼いたり
皆さん楽しまれていました


あったかパントリー(食品庫)について
「佐倉市にある子ども食堂、地域食堂に使ってください」と寄付された食品(お米・たまねぎ)です。
カフェメンバーが重さや量を計って仕分けをおこないました。
これから、かぶらぎ(通称:あったかパントリー)より情報発信を行い、希望する団体様に配布されていきます
必要な方たちに活用されれば幸いです。
