のど自慢大会に向けて~練習模様~
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
温かい日も増え、上着が必要ない日も増えてきましたね。初夏の陽気で暑い日もありましたが、、、
さて、今回は6月に行なわれる予定ののど自慢大会に向け、参加予定の皆さんがカラオケの練習をしている様子をお届けします。
大きな声で熱唱される方、穏やかに歌われる方、静かに囁くように歌う方、とそれぞれの個性を活かした歌い方で練習していました。
まだのど自慢大会までは日がありますが、皆さんのやる気を感じました。
当日に向けて皆さん練習に励まれています🎤



~福祉学習~ お礼の手紙を頂きました!!(^^♪
令和5年11月に、お隣の根郷中学校に数名の利用者が点字学習の講師として赴きました。
年度末に、その講習を受けた生徒たちからがお礼の手紙が届きました。
中には点字でお礼を伝えてくれた方もいました。
感謝の気持ちが伝わる手紙を読んで「とてもよく書けている。授業でやった時より
長い文章を打っていて、よく勉強しているのがわかって良かったです」と笑顔を見せていました。


八天堂カフェリエきさらづでパン作り体験!
2月26日に八天堂カフェリエきさらづでパン作り体験をしてきました。


皆さんパン作りに真剣な様子で一生懸命、パンを捏ねたり、
名物のクリームパンにクリームを入れる体験を
させていただきました。その後は併設されているカフェでランチ。


美味しそうなカレーやパンケーキ等に舌鼓。「また来たいね」
「今度は他の人も誘わないと」という声が聞かれ、とても楽しまれた様子でした。
受注班 作業紹介~点字名刺編~
こんにちは。
段々と暖かな日も増えてきましたね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今回はリホープ受注班の作業紹介の第二回目となっております。
みなさんは名刺、使っていらっしゃいますでしょうか?
仕事に限らず、趣味のサークルや活動等でも使う事があるかと思います。
リホープ受注班では名刺に点字を打ち込む作業を行なっています。

※ブログ用に利用者さんに作ってもらいました!
「これが点字名刺です」と書いてあります!実際には印刷してある名刺に点字を打ち込んでいきます!
ご依頼いただいた際には、手打ちもしくは点字カードプレス機で一枚ずつ手作業で打っています。



打ち終わった物は実際に点字の読める利用者の方に文章や文言に間違いが無いかを確認してもらい、問題がなければ納品の流れになっています。
是非とも機会があればご依頼ください!
↓ご依頼はこちらまで↓
社会福祉法人愛光リホープ受注班
TEL:043-484-6395
手工芸班の活動をご紹介
11月の活動をピックアップしてご紹介します。
阪神タイガースのファン歴52年の利用者さんが、阪神をイメージしてデザインをしました。好きな物に例えると愛着が湧き、織りをより楽しめます。今年は日本一にもなりましたし!一層やる気に満ちています!
愛光の秋まつりや地域の販売会で多くの方にネームストラップを手に取って頂きました。この商品は余った端の糸を活用して作成しています。短い糸の特徴を活かしてカラフルに織りあげています。


9月に佐倉駅で織物の展示を行ないました。それを見ていただいた方に織り機の寄付を頂き、とても感謝をしております。
地域の方々に私たちの活動を紹介をした結果、交流に繋がりとても嬉しく思いました。今後も素敵な織物の作成に励んでいきます。