おしらせ

2024/04/15

施設ブログ

はちす苑

17年間 生活されていたS様の看取り

平成18年9月に入所され、長年はちす苑に入居されていたS様の看取りを行った。はちす苑に入所されて約17年6ヶ月、このような長い期間、特養で生活される方と出会える機会はほとんどないであろう。生活されていたユニットもほぼ変わらず、居室もほぼ同じお部屋。また、ご自身で🐶(チップ)を飼っており、10年以上チップと生活をされてきた。

17年以上入居されていたのでエピソードは山ほど・・・。ご家族とは疎遠で、生活保護の方であったため、ご家族からの協力や生活における金銭面においては大きな制約があった。でも、本人はそれでも、〇〇へ行きたい、〇〇が食べたいなどの希望はあり、日常生活、病気、嗜好品、いろいろなことで何度も職員と喧嘩もしてきた。歴代の主任や担当職員は大変であったと思うが、ある意味、本音を出し合うことで関係を築くことができていた。それを感じることができたのが、異動・退職した職員が本人の面会に来たり、施設内で行った葬儀の際に参列した職員の顔ぶれである。振り返ると、いい意味で「振り回された。それが良い思い出となっている」というのが、職員の正直な気持ちというところか。また、お酒が大好きな方で、沖縄に行った職員が、泡盛のゼリーをお土産で購入、この時期ほとんど口からの食事ができない状況であったが、このゼリーだけは、むせずに美味しそうに召し上がっていた。

今回の看取りで(おそらくご本人からの署名は初めて)、書類にご本人から署名をいただいた。17年間築き上げた関係とご本人に「最後」に関する考えをきちんと聞いていたことが大きい。署名できる時期にご本人に最終確認し、直筆でいただくことができた。それと同時に職員は「チップと常に一緒に過ごせるように」と、ご本人に「居室外の場所で生活することになるけど宜しいですか」と確認し、ユニット内のスペースに居住空間を設けた。

ケアプラン「総合的な援助の方針」に記載されていた「チップを看取る」という思いは果たすことができなかったが、もう一つの思い「遺骨を主人と思い出の海に散骨してほしい」は、職員・葬儀会社の協力を得て果たすことができた。特に葬儀会社の方には尽力していただいた。事前にS様の思いを伝えていたこともあり、僧侶・散骨用の遺骨の準備、永代供養のお寺の手配など、本当に助かった。

令和6年4月2日 有志の職員で、ご本人の希望であった思い出の千葉県某海岸に骨壺に大好きなお酒を浸し散骨をさせていただいた。17年間至らぬことが多々ありましたが、S様からの気遣いやさしさ、いろいろな思い出をいただけたことに感謝しています。

2024/03/06

施設ブログ

はちす苑

丹野智文さんの講演会を開催
2/18 丹野さんのセミナーを開催
久しぶりに100名以上の参加となった。
一般市民や当事者、当事者ご家族、認サポ講座を受けた経験がある方、ボランティアさんなどが多く参加。
 
ご自身の認知症の診断を受けてからの葛藤、受け入れてからの生活や職場での葛藤、このようなセミナー・講演以外でのさまざまな取り組みなどについて話していただく。
丹野さんからのメッセージを少しまとめてみました
認知症の方への支援する上で
 ①環境が大切 人と人とのつながりある環境を保つ 家族以外の人との関係を保つ
 ②一緒に活動してくれる人は「パートナー」
 ③できることを奪わないでほしい 
  認知症になると 何もできないと思われる 
 ④できるまで待ってほしい 何でもかんでもやらないでほしい 先回りをしないでほしい 
 ⑤失敗しても怒らないでほしい 工夫することでできるように支援してほしい それが自信につながる
 ⑥認知症は、年齢関係ない 症状はみんな同じ
 ⑦認知症だから「すぐに介護保険のサービスを使わなければ」ではない 
 ⑧行動・活動を奪わない 特に財布を当事者から奪ってはいけない
 ⑨これからは、認知症の人でも普通にスマホやタブレットを持つ時代 これも、奪ってはいけない 人に助けを求めることができなくなる
 ⑩どうしても〇〇認知症と言う言葉が先行してしまう。病気としてではなく、本人を見てほしい
 ⑪「せっかく買ってきたのに、使わない」とよく相談で受けますが、本人も一緒に買い物に行ってますか?本人が自分で決めて買ってますか?
 ⑫認知症は予防できない 認知症は避けられない だから予防ではなく、認知症に備える・準備するが当てはまるのではないか
以下、介護事業者・介護職へ
 〇当事者の方と話をしていますか
 〇すぐに介護保険サービスを提案していませんか
 〇専門職は、なぜか家族から情報を得ようとする 家族も当事者を押しのけて話してしまう だから当事者が「そんなサービスは使わない」と怒ってしまう サービスを使うのは誰ですか?
 〇名刺を渡す時、最初に誰へ渡してますか 家族だけに渡していませんか
 〇利用契約をする時、誰に向かって話をしていますか 重説も誰に説明していますか 家族だけに話をしていませんか
 〇ピアカウンセリングは、当事者同士で行った方がいい 家族や専門職は同席しない。その方が本音で話せる
 〇当事者家族をサポートすることも皆さんの仕事ですが、先に家族の困りごとをサポートしていませんか まずは、当事者本人の困りごとを解決してから、ご家族のサポートではないか 順序が違うことが多くみられる
 〇これからは、施設にフリーWi-Fiがあり、タブレット・スマホ・任天堂スイッチなど、持ち込み可能が当たり前 ユーチューブなどの動画が見られる環境も必要
 〇デイサービスなどでカラオケを歌う時、職員が曲を決めていませんか 童謡や昔の歌ばかり選んでいませんか 
 
丹野さんを招くことができ、本当に良かった。やはり、介護業界に携わる人は、一度は聞かなければならない。前述した丹野さんからのメッセージを実現していくことが、私たちに課せられている。

2024/01/15

施設ブログ

はちす苑

Aikohフォーラムのご案内
2/18(日) 映画「オレンジ・ランプ」のモデルになった、丹野智文さんを講師にお迎えし、認知症と共に歩んできた丹野さんの体験や思い、そして私たちに伝えたいことをお話いただけます。
ご都合が良ければ、是非、ご参加ください。

2023/06/27

施設ブログ

はちす苑

祝 100歳

おめでとうございます!

ご家族、たくさんいらっしゃいました。

ケーキがすごい まさにめで鯛!

2023/06/15

施設ブログ

はちす苑

雨の中でのバーベキュー

花の街で、久しぶりにバーベキューをしました

前回のバーベキューも☔・・・ 企画した男性陣☔男?

お肉やソーセージを焼いたり

皆さん楽しまれていました

 

1 2 3