2022/01/29
施設ブログ
めいわ
こんにちは。今回は、新年を迎えた皆さんのお正月の様子をお知らせします。
まずは、めいわ神社に初詣に行きました。その後、甘酒を堪能♡
![]() |
![]() |
![]() |
そして書き初め…
何を書くか悩みながら書く人・好きな言葉を書く人…
皆さん思い思いに書いていました☆
![]() |
![]() |
また別の日には、お餅つきを行い、利用者の皆さんと力を合わせお餅をつきました!
皆さん交代で杵を持ち、見ている利用者さんは応援してくれ、めいわ一丸となって楽しい時間を過ごす
事ができました。
お餅は、お汁粉とお醬油の二種類の味を楽しみました。
「お汁粉の方が美味しかった」という方や「両方美味しかったよ」という方、様々でしたが、
皆さん美味しそうに食べていました。
![]() |
![]() |
![]() |
利用者さん・職員ともに楽しい新年を過ごすことが出来ました!!
最後に…
コロナ禍でご家族ともなかなか会う事も出来ませんが、
ご家族の皆様にとっても今年一年が良い年になりますように心から願っています☆
本年もどうぞよろしくお願い致します。
2022/01/28
施設ブログ
総合相談センター
冬休み期間、佐倉市内の学童保育所合計4か所にて、
「認知症サポーター養成講座」を実施しました。
本来は夏休みに実施する予定だったのですが、コロナの影響もあり
延期となっていました。
「小学生にも認知症について学び、偏見をもたないように対応してもらいたい。」
そんな思いで講座を開催しました。
学童保育所には小学1年生のお子さんもいらっしゃいます。
60分の長時間。「認知症」の説明、難しいかな、
ちゃんと聞いてもらえるかな。
![]() |
![]() |
そんな心配、全く無用でした。皆さん、よーくお話を聞いてくれました。
「海馬ってどこにあるの~?」「あれれ、認知症の人、つぼが壊れてる~。」
質問や意見も活発に飛び交いました。
最後に、認知症のおばあちゃんにどう接したらよいのか、
寸劇で良い例、悪い例を見てもらいました。
![]() |
![]() |
「認知症のことがよくわかった!」「楽しかった!」
「おばあちゃんに優しくする~!」
嬉しい感想を沢山いただき、職員も感無量です( *´艸`)
2022/01/28
施設ブログ
総合相談センター
2022/01/26
施設ブログ
園芸班では、1月13日に食事会を開催しました。
メンバーがお寿司やハンバーグなどからそれぞれ、思いおもいのお弁当を注文して、
お昼ご飯にしました。


「おいしかった」「お腹いっぱいになった」等の声がありました。


少し時間を空けてシュークリームもみんなで食べました。

食べるのが難しかったそうですが、みなさんキレイに食べられました。
来シーズンのお花も、精一杯育てていきます!

2022/01/21
施設ブログ
佐倉市南部地域福祉センター
おはようございます。
今日の貸館予定はこんな感じです
|
|
お風呂も通常通り(コロナ対応)営業です。
お待ちしています!!